人気ブログランキング | 話題のタグを見る

■ 夢テーブル委員会6月例会

■ 夢テーブル委員会2006年6月例会
6月10日(土) 10:00~18:00
参加者 夢テーブル委員 三輪 三輪 渡邊 米田 中尾
      一般        松井 永井 西垣 
      行政        佐々木 船谷
見学場所  豊岡~竹野~香住~瀬戸~城崎
AM 建徳会館、神武山配水場、円山川橋梁、森本中学校。
PM ○○邸、細田邸、竹野川橋梁、北前船のそばにある道路の碑文、浜須井の隧道
    小さな隧道、安木のレンガ塀、瀬戸の台場、港橋、導流提、二見水源地、JR橋台跡
-------------------------------------------------------------------
本日の面々 
■ 夢テーブル委員会6月例会_a0072950_161208.jpg
   
■10:00 豊岡総合庁舎集合
今回は委員会より今日の資料、てっちゃんマニアのNサンから鉄道の資料、土木関係のSさんから道路の資料をいただく。皆が資料を持ち寄るのがすごい。
最初は建徳会館
■ 建徳会館(豊岡尋常中学校本館 明治29年)県下で2番目に古い中学校
詳しい説明は「但馬の近代化遺産 建徳会館」を参照
▼ 全景
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_1712599.jpg

▼和魂の碑
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_1713984.jpg

▼旧豊岡中学校校章
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_171547.jpg

▼旧豊岡高等女学校校章
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_1721273.jpg

■ 神武山配水場(大正11年)中江種造氏が工費33万円拠出してできた。
▼ 全景
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_172572.jpg
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_173132.jpg

▼ 周囲の塀はレンガで作られていた。中江種造氏のレンガ工場で作られたレンガだろうか?
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_1732868.jpg

■ 円山川橋梁(タンゴ鉄道)
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_174101.jpg
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_1742291.jpg

■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_1745042.jpg

■ 森本中学校校舎(昭和28年)
現存する木造校舎で現役で使われているのは森本中と八鹿高校大屋分校(昭和32年)だけである。
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_1752913.jpg
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_1754499.jpg
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_1755992.jpg
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_176199.jpg
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_1763927.jpg

■ ○○邸
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_1772720.jpg
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_1774697.jpg
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_178280.jpg
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_1781693.jpg
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_1783262.jpg

■ 細田邸(庭園が豊岡市指定文化財)
▼ 全景
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_179581.jpg
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_1792271.jpg
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_1794112.jpg

▼ 手動式の水中銃が玄関先に掛けてあった。
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_17105098.jpg

▼ 市指定文化財の庭 この庭をみながらお茶をいただいた。おいしかったです。
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_18422896.jpg

■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_18424437.jpg

■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_17112767.jpg
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_17115980.jpg

▼船の石 池の水が少ないときは中の石が船のように浮き沈みする。
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_17121971.jpg

■ 竹野轟の郵便局(前身は何の建物だったのだろうか?)
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_17131174.jpg

■ 竹野川橋梁 詳しい説明は「但馬の近代化遺産 ラチス橋」を参照してください。
▼ 日本で3つしかないラチス桁の橋梁 
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_17143060.jpg
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_17144831.jpg

▼ 話題は上部のラチスより下部に残っている松杭のほうの話になる。
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_17155029.jpg

▼ 結論は橋脚の補強工事で水をせき止めた松杭が露出して残っている。という結論に達した。
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_1717121.jpg

■ 竹野海岸の石碑について
▼説明するSさん。
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_1720822.jpg

昔は自衛隊に頼んで道路を作っていただいた。昭和29年から平成4年度までに39箇所でおこなわれた。但馬海岸道路は昭和39年度から40年度。第二但馬海岸道路は昭和45年度から昭和47年までおこなわれた。この道路のおかげで陸の孤島といわれた地区の孤立化を解消するなど重要な役割を果たしている。またこの道路をたたえる碑が平成13年に除幕されたがことも意味が大きい。現在は高速化の道路もすすんでいるが、ゆっくりと走れる道路のPRもやっている。 (あまりにも簡単です。すみませんSさん)
▼その石碑
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_1836087.jpg

▼説明文(写真をクリックすると大きくなります)
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_1914339.jpg

■ 浜須井の隧道
JRの下の道路。幅4.64m高さ3.28m 大きな隧道だが幌のトラックは幌が当たって通過できない。宅急便の人は歩いて荷物を運ぶ。見かねて車を貸してあげたこともあると地元の人は言っていた。早く直してほしいとも言っていた。
▼ 全景
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_17234972.jpg

▼ アーチのレンガと下部にある石 キーストーン(要石)だろうか?。いやいや台座か?
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_1903414.jpg

■ 名無き隧道
浜須井から安木までの間にある小さな隧道
幅1.2m 高さ2.2m。夏場は草で存在すらわからない。
▼ 北側入口 小さな隧道だと思ってみると
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_17263269.jpg

▼ 出口は高さがあった。ようは土砂が堆積して入口側は埋まって低くなっている。
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_1729748.jpg

▼ これも要石なのだろうか?小さくてもちゃんとあるのが面白い
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_17302421.jpg

■ 安木地区のレンガ塀
安木地区にはレンガ塀の家が数件ある。これは山陰線の工事(明治43年ごろ)で浜に陸揚げされたレンガの残りで造ったといわれている。
▼ ○○邸  昔は北前船で富を得た大きな豪邸。いたる所にケヤキが使用してある。
母屋は江戸期、新しい部分は大正につくられた。日本各地の材料を使用してある。
▼ 玄関左右にある大黒柱と小黒柱 共に尺(30cm)
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_17342979.jpg

▼ 庭を見せていただく
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_17362230.jpg
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_17364615.jpg

▼ ご主人が説明してくださった。
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_17372477.jpg

▼ レンガの刻印
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_1738386.jpg

▼ もう一軒 別の家のレンガ塀 異国情緒たっぷりの不思議な世界
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_1739552.jpg

■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_17401870.jpg

▼ 村中のレンガ塀
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_17414668.jpg


ここで16:00 時間がないと引き返す。
■ 次は瀬戸の台場をさがす。といってもわからないのでそれらしいところで見たということにする。
▼ たぶんこんながけ地にあったのだろう。
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_18445726.jpg

■ 瀬戸の港橋 新しい橋と古い橋が二つある。
▼ 港橋 昭和3年架設
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_1745628.jpg

▼ なぜか中央部だけ幅員が狭くなっている
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_17455877.jpg

なんでだ?後からつくったのか?などといいながら考えると、さすが土木のSさん。逆梁といいだした。あっと・・なるほど。中央の手すりは高覧ではなく梁なのである。
▼ 中央の手すりは実は梁なのである。下を船が通るため後から造り替えた。中央部の道路下には梁がないことがわかる。
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_17496100.jpg

▼ 近くの公民館にできた当時の写真があった。できた当初は同じ形状だということがわかる。
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_1750196.jpg

■ 導流提 円山川の水の流れを海に導くもの 昭和20年代か?
50m間隔にポールが立っている。昔は瀬戸から導流提まで(約300mぐらい)泳いでわたったと地元の人はいっておられた。このあたりの河口際は台風23号の時にはつからなかったらしい。むしろ上流部のほうがつかった。なぜなら出口は海の波や風でせき止められ川の水は逆流して水の一番多く溜るのは沖ではなく沖から離れた場所ということも教えられた。
▼ 導流提
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_17574100.jpg

▼ 階段石とだんご石
石を階段状に加工して見張りにつかわれたらしい。
だんご石は船のロープをかけるとために造られた。
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_17585934.jpg

■ 最後の見学場所 二見の水源地
二見(城崎)から朝見た神武山の配水場まで水が導かれ豊岡市民の上水として使われている。
と簡単に書いたが大正10年には施設ができたのだからすごい。なんといってもその距離は数キロもあり自然の力では無理。神武山配水場は山の中腹にあり受水井からポンプを使って揚水し配水場全町に給水。その容量50万キロリットルで人口15000人の給水量の8時間分を貯水することができた。
▼ 二見水源地
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_1833821.jpg

■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_1824255.jpg
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_1825653.jpg

▼ 吐水口上部には石額がある。
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_18343125.jpg

▼ 橋の上にあった説明文(写真をクリックすると大きくなります)
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_18345225.jpg

■二見の橋台跡
なぜか橋台跡。場所が玄武洞駅近くなので昔玄武洞駅から渡し舟で玄武洞を見学に行ったころにぎわっていたため複線だったのだろう。
■ 夢テーブル委員会6月例会_b0010162_18484021.jpg


ここで18:00 最後までごくろうさまでした。いろいろと勉強になった一日でした。
次回は7月8日(土)浜坂方面にゆきます。
by venex5 | 2006-07-20 15:46 | ■06年6月 豊岡竹野香住城崎
<< ■ 夢テーブル委員会2006年... ■ 夢テーブル委員会2006年... >>